【当事務所が関わって採択された主な補助金類型例】
・小規模事業者持続化補助金(中小企業庁補助金)
・令和5年度新潟県農林水産業総合振興事業 園芸生産促進(新潟県単位補助金)
・国内肥料資源活用総合支援事業 国内肥料資源活用総合推進支援(農林水産省補助金)
・産地生産基盤パワーアップ事業のうち国産シェア拡大対策(麦・大豆機械導入対策)(農林水産省補助金)
・令和7年度新潟県地域計画実践支援事業(新潟県単位補助金)
当事務所は、別法人にて、果実袋やフルーツケース、贈答や出荷向けダンボールをはじめ、ノバキャップやノバエース、KBパックといった緩衝資材を幅広く取り扱っており、今まで多くの果樹農家の方々と接してきました。
「農家として、「正直このままではいけない」とすごく焦燥感をもって農業に向き合っています…」
「既存面積を耕作するためには人手がいるけれど、今まで家族経営だったからどうしたらよいか分からない…」
これらは現役生産者の方々のお声です。
また、現在、私たちは新潟市南区でルレクチェや日本なしを栽培しています。
このような背景から、当事務所は、行政書士として、生産者の方や農業法人経営者の方のご不安、ご不便、ご不満に対して最も寄り添える行政書士事務所でありたいと考えています。
例えば、ここ近年の生産資材費の高騰、米穀や果樹における高温障害等、農業を取り巻く環境の変化は私たち農業経営に大きな影響を与えています。
そのような中、例えば、マニュアスプレッダーやコンバイン、乾燥機等の機械更新に係る費用について、補助金の活用をご検討されている方が多いと思います。
これらの補助金は、必ずしも採択されるとは限らないことに加えて、限られた時間の中で膨大な資料等を農業的知見、法律的知見、財務的知見といった幅広い知見から準備することが求められます。
当事務所は、農家としての農業的知見、行政が要求する法律的知見、決算書等から農業的知見を生かして財務計画に表現する財務的知見を有する事務所です。
この強みを生かして、生産者の方や農業法人の方を対象に、新潟県や農林水産省で活用できる補助金申請へのお役立ちをしております。
➀新潟市では規模拡大や生産性向上に向けた機械導入や施設整備を支援しています。
令和7年度 新潟市元気な農業応援事業 要望募集について 新潟市
②新潟県農林水産業総合振興事業補助金交付要綱・実施要領が公開されておりますので、お知らせいたします。
(令和7年4月1日改正、令和7年4月1日から適用)
新潟県農林水産業総合振興事業(補助金交付要綱・実施要領)について – 新潟県ホームページ
③農林水産省では補助金情報を公開しております。
農林水産省/逆引き事典
当事務所は、これからも農業者の方へ向けた情報の発信に努めてまいります。
申請内容についてご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。
お問い合わせ|新潟の農業補助金/農地転用・建設業許可/産業廃棄物収集運搬業許可・遺言書作成はアクシアークス行政書士事務所